音楽学校 マイカミュージックラボラトリーは松任谷正隆主宰の音楽学校です
ボーカル/シンガーソングライター/作曲/作詞/コーラス/ボイストレーニング/ギター/ベース/ドラム/キーボード/ダンス/ジュニア

‘72 | ベーシストとしてオフコース1stアルバム、僕の贈りもの レコーディング全曲に参加。 ヘッドアレンジ、鈴木康博との共作曲(彼のほほえみ)にも参加。 |
‘73 | 加藤和彦&サディスティック・ミカ・バンド マネージャーに就任。PAミキシングエンジニアも兼務。 アルバム、黒船 レコーディングのためプロデューサー、クリス トーマス(プロコルハルム、プリテンダーズ、ロキシーミュージック)来日。彼のスタジオワークにマネージャーとして立ち合う中、時間の足りなくなった状況から一部アシストする。これがプロデュースの面白さを知るきっかけとなる。 また、スタジオミュージシャンのベーシストとして、オフコース、Buzz,森山良子、CM他でプレイ。 |
‘75 | ミカバンド全英ツアー(ブライアン・フェリー&ロキシーミュージックのサポートバンドとしてUK13ヶ所にてコンサート)のため渡英。ツアーロードマネージャーを務める。 |
‘76 | 制作部ディレクターとして、東芝EMI入社。 |
‘82〜'83 | 稲垣潤一デビューシングル「雨のリグレット」をきっかけに、ドラマティックレイン、夏のクラクション、ロングバージョン連続ヒット。 |
‘85 | 東芝EMIを退社。 新設レコード会社、ファンハウス入社。TBSドラマ、金曜日の妻たちへ主題歌、恋におちて/小林明子で初のオリコン1位に。 |
‘87 | NHK紅白歌合戦にてベーシストとして演奏。 稲垣ツアーメンバー脱退によるピンチヒッター。 |
‘93 | TBSドラマ、ホームワーク主題歌、クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一で二度目の1位に。そしてホームワーク第4話にレコードディレクター役で出演、福山雅治と共演。 |
‘96 | ファンハウスを退社。フリープロデューサーへ。 |
音楽プロデューサー
‘72慶應義塾大学商学部卒
代表作
Singles
・クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一(ダブルミリオンセールス ‘93)
・恋におちて/小林明子(ミリオンセールス '85)
Albums
・246:3AM(‘82),Shylights(‘83),JI(‘83) 以上、稲垣潤一
・言葉のない友情/麗美(‘89)
・Finding My Way Back Home/Osny Melo
(ブラジリアン オズニーとの共同プロデュース‘92)
その他、稲垣潤一をプロデュースしたアルバム全13作('82〜'93)の中、作詞(時を越えて、共作)、編曲 (She is a star 他)、コーラスアレンジ(夏のクラクション共作、他)、コーラス(P,S 抱きしめたい 他)にも関わる。